当塾における新型コロナ対策
全世界で深刻化する新型コロナ。
幸いなことに島根県は、まだ感染者が発生していませんが、
塾内での感染予防と塾内の清浄度維持を目的として、下記の対策を行っています。
【入室時】
- 体温チェック 37.5℃以上は入室禁止
非接触の体温計で体温チェックし、記録。 - 手指のアルコール消毒 全員チェックするようにしました
体温チェック後、アルコール消毒。
消毒してからスリッパやファイルに触るようにしています。 - マスク配布 教室内はマスク必須
マスクを持参していない人には、マスクを配布
(1枚10円で後日精算)
<体温計>
額をスキャンして5秒で測れる優れもの。
私の体温は、36.5~36.9℃で推移しており、
普段から体温が高いことが判明。
37℃は平熱と同じ。
内耳式の体温計で測ると普通に37℃超えてました。
測定ばらつきが大きいので、内耳式は不採用。
【授業中・授業後】
授業は、1人1台のパソコンを利用して行い、直接指導する際も短時間で対応するのが私1人なので、
他の個別指導塾と比較すると感染リスクは低いと思います。
- 教室内の換気 90分間隔
毎日定刻にチャイムを鳴らして、教室内の換気を実施。
14:00、15:30、17:00、18:30、20:00 - 授業後の座席のアルコール消毒 コロナに関係なく通期で実施していること
学習後は、ヘッドフォン、マウス、キーボード、机、イスをアルコール除菌シートで清掃。
【その他】
効果があるかどうかはともかくとして、日常的に実施していること
- 室内の湿度維持
空気清浄機や超音波加湿器を使用して、50~60%の湿度を維持 - アロマオイル
集中力アップだけでなく、抗菌作用のあるローズマリーの精油を使って加湿